北海道フリーパスで北海道へ行ってくる旅(その1)

 北海道には以前も行ったことはあったが、広い北海道、まだまだ知らないところがたくさんある。8時間走る普通列車など乗ってみたい列車もあり、また2010年に相次いで登場したご当地駅メロディーの駅を巡ることを主な目的とし、きっぷは道内のJR全線・特急の自由席に乗れて指定席も6回使える「北海道フリーパス」(25,500円)を使用。4泊6日(1日車中泊)の北海道の旅を紹介。
 1〜2日目は寝台特急北斗星などを乗り継ぎ札幌を目指す。

「北海道フリーパス」。広大な北海道内のJR全線で特急も使うことができ、自由に行程が組めるのがいい。
(今回は中小国駅(JR東と北の境界点)までは別に有効な乗車券類を用意したが、東京から出発する場合、
東京都区内発着の往復乗車券分が付いた「北海道全線フリーきっぷ」の利用もできる)

【1日目】
土気
↓(便宜列車)
上野

上野 19:03発
↓東北本線1レ
↓寝台特急北斗星
函館 6:35(7:10)着(翌)
旅の始まりは上野発の寝台特急北斗星から。まずはこれで函館まで。北海道まで行くという道のりを楽しむにはこれが一番だろう。
私の頭の中ではまだ先頭は赤色の機関車だったが、新型のEF510形に変わっていた。これはこれで速そうな感じ。
宇都宮線は信号トラブルで直前まで運転を見合わせていたが、北斗星は定刻で発車した。
今日の寝床はB寝台下段。寝台券を買った時点でB寝台個室の方は満室だったが、この号車に乗っていたのは数人程度。夜も途中駅からは乗ってきたようだが、まだ本格シーズン前だからだろうか、特別混んでるとは思わなかった。
今日はこのまま寝る。


【2日目】
上野 19:03発(前日)
↓東北本線1レ
↓寝台特急北斗星
函館 6:35(7:10)着
目が覚めてボーっとしている間、なかなか抜けないトンネルの音が聞こえる。青函トンネルかなと考えていたが気づいた時には抜けていた。
昨夜、信号トラブルの影響で20分位遅れの放送があった。どっかで回復するだろうと思って起きたら30数分に増延。夜行って時間に余裕があるかと思ったのだが……。
木古内付近。建設が進む北海道新幹線の高架線が見える。
もちろん遅れが回復する様子はなく、函館での特急への接続をどうするか気になる。
後に「五稜郭で臨時停車するので特急スーパー北斗2号利用の人は乗換を」と放送。ホームが短いようで5号車のみドアが開けられた。
結局、函館は35分遅れで到着。慌ただしく機関車の付け替えが行われ、それを追うように写真撮影の人だかりが。
ちゃっちゃか連結を済ませ、発車メロディーが鳴りはじめた瞬間さっさとドアを閉めて札幌へ向けて発車していった。朝ごはんはホームの立食いそば、海鮮かき揚げ500円をいただいた。
 午前中は函館。寝台に乗りっぱなしだったので市電に乗って谷地頭にある市営温泉に行く。朝6時からやっていて料金は大人420円、大きめの荷物ロッカーもあって旅人にも優しい。ここに限ったことではないそうだが函館の温泉は基本熱いらしく、温度の違う浴槽が3つに分かれていた。一番熱いのは45度だったと思うが、私は無理。
 函館市電には一日乗車券(600円)を購入。函館駅構内の観光案内所のほか駅にある書店でも購入可。一緒にもらったパンフレットの名前が「イカすマップ」、市電のプリペイドカードも「イカすカード」って……
 写真上段右のハイカラ号(写真右)は元成田の路面電車の車両だそうだ。こんなところで生き残っているものなのか。
 市電の車内の英語放送のイントネーションが気になってしょうがない。「ジュウジguy」とか「ホーライcho!」とか……。
函館 12:30発
↓函館本線5009D
↓特急スーパー北斗9号
長万部 13:41(13:44)着
昼、函館を出発。北の家族弁当を買って指定席へ。北海道の特急は設備レベルが高いと聞いていたが、まず自由席と指定席で差がつけられている。東日本ならグリーン車でやっていけるのでは?
特急に乗っていけばこのまま札幌まで一直線だが、せっかくなので長万部(おしゃまんべ)で降り、倶知安・小樽を経由して札幌へ向かう。
  次の列車まで40分ほど、駅前をぷらぷら。数分で海岸まで出た。車と波の音以外至って静かな町だ。
長万部 14:28発
↓函館本線2943D普通
小樽 18:13着
小樽行きの普通列車へ。1両編成で乗車は約10人。こんな地域では珍しいであろう、英語付き車内放送。外国人の観光客が多いのだろう。しかし「ワンマントレイン」って和製英語ではと思ったのだが、英語でも「One-man」で通るそう。
長万部の売店で地元名物という「あめせん」を買ってみた。せんべいの中に水飴が入っているのだが、歯にくっついてちょっとめんどくさかった。
二股あたりから上り坂が続くが、蕨岱(わらびたい)からは下りでスイスイ、約25分で黒松内。
熱郛(ねっぷ)〜目名はかなりたらたらしていた。時刻表を見るとほかの列車はこの区間15分前後なのに、この列車は23分かけている。それでも余裕があるのか目名でも数分停まった。
途中には昆布(こんぶ)という変な駅。特別海っぽいわけではない。
昆布の次はニセコ。駅手前では大きな橋をくぐりさすが観光リゾート地。外国人を含む10数名が乗り込む。
長万部から1時間50分、倶知安(くっちゃん)に到着。ここでは23分停車。学生が多く乗り込み立ち客も出てきた。
小沢〜銀山間もタラタラ。車両の性能の問題なのかただスジが寝ているのか……。
余市からも多く乗り込み、辺りの風景も街らしくなってきた。長万部から3時間45分で小樽着。
小樽 19:58発
↓函館本線3980M
↓快速エアポート202号
札幌 20:43着
小樽からは「電車」になる。時刻表では快速エアポートだが、札幌まで各駅に停車。3ドア車でもドアごとにデッキがある。防寒対策がばっちりだ。
快速エアポートは「uシート」と呼ばれる指定席を連結。テーブル付きでリクライニングもする良い設備。指定席券は300円だが、前述のように札幌までは普通列車なのでここも含め全車自由席、ということで乗らしてもらう。朝夜は何本かこういう列車がある。
21時までに札幌に到着できた。まぁあのまま特急に乗っていたら15:44に着けたのだが。地下鉄で宿をとってあるすすきのへ。ここの車内でも「オオドオルィ」の英語放送。なんで北海道はこうねちょねちょした発音なのか。

北海道フリーパスで北海道へ行ってくる旅(その2)へ

鉄道旅コーナーへ戻る