ご当地駅メロディー資料館
JR大阪環状線各駅

大阪環状線 道頓堀川と戎橋
(左)桜ノ宮駅付近の大川を渡る大阪環状線
(右)道頓堀川と戎橋は大阪の定番観光スポットになっている

八百八橋と川の流れ
(JR大阪環状線各駅 接近・入線・発車)

 JR西日本では1999年5月10日のダイヤ改正にあわせ、6日から順次、大阪環状線各駅における列車発着の案内放送にメロディーを採用した。接近・入線(停車列車と通過列車)・発車の4種類があり、「さわやかでシンプル」「八百八(はっぴゃくや)橋と川の流れ」をコンセプトにしたオリジナル曲。東京の音楽プロダクションが制作したという。

 「水の都」こと大阪の市街地には多くの川が流れ、そこに橋が無数に架かっていることから、江戸時代にはその様子が「浪華の八百八橋」と呼ばれていた。駅名にもなっている「天満橋」「京橋」「心斎橋」や、グリコのネオンで有名な「戎橋」もこの仲間に入る。ただし都市化で川が埋め立てられたことにより、現存しない橋も多い。

 大阪環状線内で使われていた発車メロディーは、所要時間と駅停車時間短縮を目的として2003年12月中旬から22日までに順次廃止された。なお2014年3月からは、駅ごとに異なる発車メロディーが使用されている(「大阪環状線改造プロジェクト」を参照)。発車以外のメロディーは現在、大阪環状線のほか、列車運行管理システム導入も影響し他線区でも使用されており、同システムに内蔵されたエリア統一のメロディーとなっている(詳しい使用状況は下記の表を参照)。

 2015年からは安全対策の一環として、周囲の騒音の中でもメロディーを聞き取りやすくするため、幅広い周波数帯域を持つ音質にアレンジされたものに変更された。2月24日から先行して天王寺駅で切り替えられ、3月12日には大阪駅と大阪環状線、JRゆめ咲線で、同13日には大和路線、おおさか東線で、更に2017年3月7日には残るJR宝塚線、JR東西線、学研都市線で一斉に新アレンジに切り替わった。但し曲の雰囲気が変わり、従来のコンセプトは失われてしまっている。

(参考:2002年5月19日読売新聞大阪版「ひと駅ひと物語」)

使用駅 曲名 備考 使用開始日
各駅 停車列車接近〜入線メロディー[動] 原曲 現在は宝塚で
のみ使用
1999年
5月10日〜
通過列車接近〜入線メロディー[動]
発車メロディー[外部]
(リンク先は当サイトとは関係ありません)
現在不使用
停車列車接近〜入線メロディー[動] アレンジ版 大阪環状線等で
使用
2015年
2月24日〜
通過列車接近〜入線メロディー[動]

使用駅一覧
路線名 使用駅・区間 接近 入線 発車 備考
大阪環状線 大阪〜大阪 接近
Arr
入線
Arr
発車 99年5月10日までに順次使用開始
発車は03年12月21日までに順次廃止
大阪の入線は08年3月?、接近は09年9月使用開始
天王寺は15年2月24日、その他は3月12日Arr切替え
JRゆめ咲線 西九条〜桜島 - 安治川口は99年11月27日、桜島は04年?使用開始
15年3月12日Arr切替え
JR京都
・神戸線
大阪 - 02年7月29日使用開始
15年3月12日Arr切替え
おおさか東線 南吹田〜放出   19年3月16日開業
放出〜久宝寺 - 08年3月15日開業
入線は09年9月から順次使用開始
15年3月13日Arr切替え
大和路線 JR難波〜加茂 - 09年9月から順次使用開始、15年3月13日Arr切替え
JR宝塚線 新三田〜塚口 - 11年2月から順次使用開始
17年3月7日Arr切替え(宝塚を除く)
JR東西線・
学研都市線
加島〜
京橋〜木津
-
Arr…アレンジ版
※背景灰色のメロディーは現在使用していない
※一部、表のとおり使用していない駅がある。また、異常時には表のとおりメロディーが使用されない場合がある
注…曲名は便宜的に付けたものとした

ご当地駅メロディー資料館-イメージメロディー へ戻る