外房線・内房線 踏切の名称考

内房線

●区間 蘇我〜安房鴨川
●踏切の数 191箇所(2013年6月現在)

※表について
●この表の内容は、個人趣味で調査したものです。
●「踏切番号」は、各踏切に振られている整理番号で、千葉駅を基点に順についています。欠番は廃止された踏切です。番号は以前からついていたようですが、廃止された踏切が多く欠番が増えたためか、反映状況からして1990年前後に新しくつけられたものと推測されます。
●「踏切の名称」は、各踏切に設置されている看板によります。
●「種類」は、踏切の種類です。
  1…第1種踏切 自動警報機や遮断機があるか、踏切保安係がいる踏切
  4…第4種踏切 警報機も遮断機もない踏切
  (内房線には現在、第1種踏切で踏切保安係がいる踏切、第2種、第3種踏切はありません)
●廃止された踏切については斜字・背景灰色で表示し、調査で判明したものに限り掲載しています。表のほかにも廃止された踏切は多数存在します。

主要駅へジャンプ
クリックすると当該駅の欄までジャンプします
蘇我
五井
木更津
君津
浜金谷
館山
千倉
安房鴨川
踏切
番号
踏切の名称 よみがな
名称の由来
特記事項
蘇我
内1 大網里道 おおあみりどう 1 外房線の「大網街道踏切」の先にある踏切で、同じく「蘇我から大網へ行く道」の意か(外房線のページ「外1」を参照)。京葉臨海鉄道も通る。
内2 蘇我野 そがの 1 付近の旧大字「曽我野」から。京葉臨海鉄道も通る。
内3 第一鎌取 だいいちかまとり 1 付近は旧生浜町域。「鎌取」は元々鎌取駅付近の旧小字、現在は同付近の町名であり、かなり離れている。古くはこの道が鎌取方面へ続いていたのが由来か。
内4 第二鎌取 だいにかまとり 1 「内3」を参照。
内5 塩田町 しおだまち 1 付近の町名(読みは'しおだちょう')から。
内6 西雷 にしらい 1 付近の旧小字から。
        立体交差化により廃止。現在浜野跨線橋北側。
浜野
内7 生浜 おいはま 1 付近の旧町名から。
      1 地下歩道設置により廃止。現在の石塚小学校南西側。
内8 第一菊間道 だいいちきくまどう 1 東側の大字「菊間」へ向かう道であることが由来か。
内9 第二八幡 だいにやわた 1 付近の大字から。
内10 第二菊間道 だいにきくまどう 1 東側の大字「菊間」へ向かう道であることが由来か。
内11 稲荷前 いなりまえ 1 付近の小字から。
八幡宿
内12 鶴舞街道 つるまいかいどう 1 「鶴舞」は市原市中部の大字で、旧鶴舞町のちの南総町域。鶴舞方面へ向かう、現在の大多喜街道の旧道であることからか。
内13 下田 しもだ 1 付近の小字から。
内14 五所 ごしょ 1 付近の大字から。
内15 田中 たなか 1 不明。付近の地名か。
内16 谷野  たにの 1 不明。付近の地名か。
内17 第二君塚 だいにきみづか 1 付近の旧大字(現町名)から。
内18 第一五井 だいいちごい 1 付近の大字から。
内19 第二五井 だいにごい 1 付近の大字から。
五井
内20 第三五井 だいさんごい 1 付近の大字から。
内21 第六五井 だいろくごい 1 付近の大字から。
内22 堤外 ていがい 1 付近の小字(読みは'つつみがい')から。
内23 第一飯沼 だいいちいいぬま 1 付近の大字から。
  第二飯沼 だいにいいぬま   付近の大字から。地下道開通により廃止。「第一飯沼」から約100m鴨川寄り。
  第三飯沼 だいさんいいぬま   付近の大字から。付近の踏切と統合により廃止。「第四飯沼」から約100m千葉寄り。
内24 第四飯沼 だいよんいいぬま 1 付近の大字から。
内25 新県道 しんけんどう 1 通っている道が旧県道139号。道自体は少なくとも終戦時点では存在しており、どういう意味での「新」なのか分からない。
内26 第二島野 だいにしまの   付近の大字から。付近の踏切と統合により廃止。「第三島野」から約50m千葉寄り。
内27 第三島野 だいさんしまの 1 付近の大字から。
内28 河瀬郷中 かわせごうなか 1 付近の旧小字「青柳川瀬」と小字「郷中」から。
内29 延命寺道 えんめいじどう 1 通っている道の先に「延命寺」がある。
内30 今津 いまづ 1 付近の大字「今津朝山」から。
        立体交差化により廃止。現在の姉崎陸橋下。
姉ケ崎
内31 浜町 はまちょう 1 付近の小字から。
内32 大河岸 おおかわぎし 1 付近の小字「大川岸」から。
内33 砂子椎津海岸 すなこしいづかいがん 1 付近の小字「砂子(いさご)」と大字「椎津」から。現在そばは川の途中だが、京葉工業地帯ができるまでは線路沿いが海岸線だった。
内34 浜田 はまだ 1 付近の小字から。
内35 椎津 しいづ 1 付近の大字から。以前は渡った先は民家のみで実質個人宅専用だった。
内36 笠上 かさがみ 1 付近の小字から。「椎津」と同じく渡った先は民家のみの個人宅専用。
内37 泉谷 いずみや   付近の小字から。付近の踏切と統合により廃止。国道16号北袖ICの東側。
内38 箕和 みのわ 1 付近の小字「箕輪」から。
内39 馬場 ばば 1 付近の小字から。
長浦
内40 蔵波 くらなみ 1 付近の大字から。
内41 さかい 1 不明。付近の地名か。
内42 勝下 かつおり 1 付近の旧小字から。
内43 本堂 ほんどう 1 付近の旧小字(読みは'もとどう')から。
内44 神明前 しんめいまえ 1 付近の旧小字から。
内45 大井戸 おおいど 1 付近の小字から。
内46 柳町 やなぎちょう 1 付近の小字から。
袖ケ浦
内47 三反田 さんたんだ 1 付近の小字は「三反町(さんだまち)」。誤植か。2013年現在区画整理事業のため通行止め。
  後藤 ごとう 4 付近の小字「後藤免」から。1970年の複線化により廃止(以下「島合」まで同じ)。
  中市の坪 なかいちのつぼ 4 付近の小字「市ノ坪」から。
内48 第一市の坪 だいいちいちのつぼ 1 付近の小字「市ノ坪」から。
  島合前   4 不明。付近の地名か。
  島合 しまあい 4 付近の小字から。
内49 中島合 なかじまあい 1 付近の小字(読みは'なかしまあい')から。
内50 見岳 みたけ 1 付近の小字から。
内51 来向寺 らいこうじ 1 付近の旧小字「来迎寺」から。そばに寺はあるが名前は金勝寺。
巌根
内52 内沼 うちぬま 1 付近の旧小字から。
内53 高柳 たかやなぎ 1 付近の大字から。
内54 下西原 しもにしはら 1 不明。付近の地名か。
内55 小僧塚 こそうづか 1 付近の小字(読みは'こぞうづか')から。
  中里郷   4 不明。付近の地名か。1970年の複線化により廃止。
内56 根切 ねぎり 1 付近の小字から。
内57 中郷 なかごう 1 付近の旧村名から。陸自・海自専用線も通っていた(以下「第二館山街道」まで同じ)。
内58 清川線 きよかわせん 1 不明。東側に清川地区(旧清川村)があるが、特別この道が繋がっている(いた)ようではない。
内59 第二館山街道 だいにたてやまかいどう 1 通っている道が旧房総西街道で、この道が館山に続いていたことから。
木更津
内60 荒入 あらいり 1 不明。付近の地名か。
内61 貝淵 かいぶち 1 付近の旧大字(現町名)「貝渕(かいふち)」から。「淵」は旧表記だが、「渕」の表記も混合している。2012年の道路拡張により、この辺りでは珍しい4車線道路の大踏切となった。
内62 第二貝淵 だいにかいぶち 1 「内61」を参照。
  第三貝淵 だいさんかいぶち 4 「内61」を参照。1970年の複線化により廃止(以下「寺山」まで同じ)。現在の国道16号跨線橋付近。
内63 桜井谷 さくらいやつ 1 付近の小字から。
  第一大久保 だいいちおおくぼ 4 付近の大字から。
内64 第二大久保 だいにおおくぼ 1 付近の大字から。
  第三大久保 だいさんおおくぼ 4 付近の大字から。
内65 第四大久保 だいよんおおくぼ 1 付近の大字から。
  寺山 4 不明。付近の地名か。
内66 馬込 まごめ 1 不明。付近の地名か。
  畑沢 はたざわ 4 付近の大字から。付近の踏切と統合により廃止。子安トンネル北側付近。
内67 第二子安 だいにこやす 1 付近の町名「北子安」「南子安」から。
  第二鳥谷   4 不明。付近の地名か。現在の花園公園付近。1970年の複線化により廃止。
内68 中野 なかの 1 付近の町名から。
君津
  坂田 さかだ 4 付近の旧大字から。1970年の複線化により廃止。
  第二坂田 だいにさかだ 4 付近の旧大字から。付近の踏切と統合により廃止。
        付近の踏切と統合により廃止。「第三大和田」から約400m千葉寄り。
内69 第三大和田 だいさんおおわだ 1 付近の大字から。
内70 神門 ごうどう 1 付近の小字から。
内71 四軒屋 よんけんや 1 不明。付近の地名か。
内72 第一大堀 だいいちおおほり   付近の大字から。2006年都市計画道路開通により廃止。現在の大堀地下道西側。
内73 第二大堀 だいにおおほり 1 付近の大字から。
青堀
内74 大堀 おおほり 1 付近の大字から。
内75 第二青木 だいにあおき 1 付近の大字から。
内76 切られ きられ 1 不明。付近の地名か。昔この辺りに処刑場があったことが由来とも。
内77 西川 にしかわ 1 付近の大字から。
内78 小谷場 こやば 1 付近の小字「古谷場」から。
内79 第二小谷場 だいにこやば 1 付近の小字「古谷場」から。
内80 下飯野 しもいいの 1 付近の大字から。
内81 第二篠部 だいにしのべ 1 付近の大字から。
内82 中新田 なかしんでん 1 付近の大字「千種新田」から。
内83 新田 しんでん 1 付近の大字「千種新田」から。
大貫
内84 千種街道 ちぐさかいどう 1 「千種」は付近の大字「千種新田」から。通っている道は現在も国道465号として大貫中心部を走る。
内85 小久保 おくぼ 1 付近の大字(読みは'こくぼ')から。「小久保ダム」は「おくぼ」と読む。旧読みか。
内86 公園 こうえん 1 不明。西にある大貫中央海水浴場や児童遊園が由来か。
内87 小久保街道 おくぼかいどう 1 「小久保(こくぼ)」は付近の大字。踏切前を通る現在の国道465号のことか。
内88 海老田 えびた 1 付近の小字から。
佐貫町
内89 八幡街道 やわたかいどう 1 通っている道が踏切の西にある大字「八幡(やはた)」へ向かうことから。
内90 古船 ふるふね 1 付近の小字(読みは'こせ')から。
内91 芹谷 せりやつ 1 付近の小字から。
内92 笹毛 ささげ 1 付近の大字から。
内93 悪波 あくなみ 1 付近の小字「東悪浪」「西悪浪」「南悪浪」から。実際には「波」と表記していることもある。
        付近の踏切と統合により廃止。「悪波」から約200m鴨川寄り。
上総湊
内94 幸ヶ原 さちがはら 1 付近の小字から。
内95 海良 かいら 1 付近の大字から。
内96 白狐 びゃっこ 1 付近の小字から。
竹岡
内97 高磯 たかいそ 1 付近の小字から。
内98 芝崎 しばさき 1 付近の小字から。
浜金谷
内99 金谷 かなや 1 付近の大字から。
内100 平田 ひらた 1 付近の小字から。
内101 保田温泉 ほたおんせん 1 付近の鉱泉名「保田温泉」から。
保田
内102 芝台 しばだい 1 付近の小字から。
内103 鴨川街道 かもがわかいどう 1 通っている道が鴨川へ向かうことから。現在の名称は「長狭街道」。
内104 学園 がくえん 1 以前付近に東京都葛飾区立保田養護学園があったことから(現在は移転し「保田しおさい学校」、跡地は公園)。
内105 大帷子 おおかたびら 1 付近の大字から。
内106 南吉浜 みなみよしはま 1 付近の大字「吉浜」から。場所はどちらかというと北側。
内107 妙本寺 みょうほんじ 1 付近にある寺の名前。
内108 大六 だいろく 1 付近の大字から。
内109 大六天 だいろくてん 1 付近にある大六神社のこと。
内110 中田屋 なかだや 1 不明。現在安房勝山駅近くに同名の金物屋があるがこれに関連か。
内111 竜島 りゅうじま 1 付近の大字から。
安房勝山
内112 加知山 かちやま 1 付近の旧大字(現勝山)から。
内113 第一房総街道 だいいちぼうそうかいどう 1 近くを通る国道127号がかつての房総西街道であることから。
内114 上沼 かみぬま 1 付近の小字から。
内115 市部瀬 いちぶせ 1 付近の小字から。
内116 大五郎 だいごろう 1 不明。付近の地名か。
内117 えん坂 えんざか 1 不明。付近の地名か。
岩井
内118 平郡街道 へぐりかいどう 1 通っている道が旧平群(へぐり)村(現在の南房総市(旧)富山町平群地区)へ向かうことから。大字では「平久里」と表記する。「郡」と「群」が混合しているが、「平郡(へいぐん)」は同村が属した郡名で、古くは「平群郡」と呼ばれていた。
内119 高崎神社 たかさきじんじゃ 1 付近にある岩井神社の別名「高崎神社」から。「高崎」は付近の大字。
内120 南無谷 なむや 1 付近の旧大字(現富浦町南無谷)から。
内121 山崎 やまざき 1 付近の小字から。
内122 尻無 しりなし 1 付近の小字から。
内123 聖山 せいざん 1 付近の小字から。
富浦
内124 八束 やつか 1 付近の旧村名(現地区名)から。
内124 栗田 くりた 1 付近の小字から。
内126 堀之内 ほりのうち  1 不明。付近の地名か。
内127 岡本 おかもと 1 付近を流れる「岡本川」から。昔この辺りは岡本氏が支配し、富浦駅北側には岡本城があった。
内128 船形 ふなかた 1 付近の大字から。
那古船形
内129 大浜 おおはま 1 付近の小字から。
内130 大芝 おおしば 1 付近の小字から。
内131 正木 まさき 1 付近の大字から。
内132 一中 いっちゅう 1 以前付近にあった館山第一中学校の略称(現在は移転、跡地は運動場)。
内133 富士 ふじ 1 以前付近にディーゼルエンジンの製造会社「富士ディーゼル」の工場があったことから。富士ディーゼル専用線も通っていた(以下「渚」まで同じ)。
内134 綾部 あやべ 1 不明。付近の地名か。近くに「綾部酒店」がある。
内135 なぎさ 1 付近の小字から。
館山
内136 汽船場海岸通り きせんばかいがんどおり 1 通っている道の先が北条海岸で、かつてはそこに汽船場があったことから。もっぱら「汽船場踏切」と呼ばれている。
内137 第九館山街道 だいきゅうたてやまかいどう 1 通っている道がかつての房総西街道で、館山を終点とする道だったことから。地元では付近の小字から「島原踏切」と呼ばれることが多い。
内138 靴屋 くつや 1 以前付近にくつ屋があったとのこと。
内139 藤橋 ふじはし 1 付近にある橋の名前「富士橋」から。
内140 第十館山街道 だいじゅうたてやまかいどう 1 「第九」とは別の道だが、通っている道がかつての房総西街道のバイパス道路(現在の国道127号館山バイパス)であったことからか。国道410号北条バイパスができるまではこちらが本線だった。地元では付近の大字から「新宿踏切」とも呼ばれる。
内141 安布里 あぶり 1 付近の大字から。
内142 連光寺 れんこうじ 4 付近にある寺の名前「蓮幸寺」から。
内143 山下 やました 1 不明。戦国時代の有力者に山下氏がおり、安房郡もこの時代は山下郡と名乗っていた。山下氏の名の由来が、付近の大字「山本」という説がありこれと関連か。
内144 第二安布里 だいにあぶり 1 付近の大字から。
内145 山本 やまもと 1 付近の大字から。
内146 学校 がっこう 1 付近に館野小学校があることから。
内147 お宮 おみや 4 付近に諏訪神社があることから。
内148 大作 だいさく 4 付近の旧村名から。
内149 萩の台 はぎのだい 1 不明。付近の地名か。
内150 和田 わだ 1 付近の小字「和田前」から。
内151 箱橋 はこはし 1 付近にある橋の名前。
内152 いね 1 付近の大字(読みは'いな')から。
内153 城山 しろやま 1 付近の小字から。
九重
内154 安養寺 あんようじ 1 付近にある寺の名前。
内155 第一千倉街道 だいいちちくらかいどう 1 そばを通る県道187号が旧千倉町(現南房総市千倉地区)へ向かうことから。
内156 だぶら だぶら 1 付近にある橋の名前「大平(だぶら)橋」から。「太平」と表記しているところもある。
内157 第二千倉街道 だいにちくらかいどう 1 そばを通る県道187号が旧千倉町(現南房総市千倉地区)へ向かうことから。
内158 水岡 みずおか 1 付近の大字から。
内159 宇田下 うだした 1 付近の旧大字「宇田」(現千倉町宇田)から。「下」は宇田の南部にあることからか。
内160 大貫街道 おおぬきかいどう 1 通っている道の通称。大字「千倉町大貫」へ向かう道であることから。
内161 尾登 おのぼり 1 付近の小字から。
内162 第三千倉街道 だいさんちくらかいどう 1 通っている県道187号が旧千倉町(現南房総市千倉地区)へ向かうことから。
千倉
内163 椎の木 しいのき 1 付近の小字「椎木原(しいのきばら)」から。
内164 矢原 やわら 1 付近の小字から。
内165 川合 かわい 1 付近の旧大字(現千倉町川合)から。
内166 久保街道 くぼかいどう 1 通っている道が大字「千倉町久保」へ向かうことから。
千歳
内167 一丁目 いっちょうめ 1 付近の小字「壱丁目」から。
内168 仲原 なかはら 4 付近の小字から。
内169 千歳 ちとせ 4 付近の旧村名(現地区名)から。
内170 安馬谷 あんばや 1 付近の大字から。
内171 梅の木 うめのき 1 不明。付近の地名か。
内172 ぬま 1 付近の旧大字(現和田町沼)から。
南三原
内173 森利 もりとし 1 付近にある衣服製造会社・グロリアの前身「森利シャツ工業」から。
内174 農学校 のうがっこう 1 付近にある安房拓心高校の旧称「安房農学校」から。2004年までは安房農業高校の名称だった。
内175 東松田 ひがしまつだ 1 付近の旧大字「松田」(現和田町松田)の東側にあることから。
内176 下三原 しもみはら 1 付近の旧大字(現和田町下三原)から。
内177 小原 おはら 1 付近の小字から。
内178 真浦 もうら 1 付近の旧大字(現和田町真浦)から。
内179 小浦 こうら 1 付近の集落名から。
内180 南一号 みなみいちごう 1 「南」は「南三原」、「一号」は整理番号としての一号、二号、三号…の「一号」と思われる。この先にも「和一号」「江一号」「太一号」と、駅の頭文字が入った名前があるが、どれも「二号」「三号」を名乗る踏切はない。むしろこの命名法でよければいちいち地名から名前を付ける必要がないのだが、なぜこれらの踏切だけこの名付け方なのか不明。共通点としてはどれも通っている道が現在の国道128号の旧道であること(「太一号」は旧道そば)。また、地元では付近の大字から「仁我浦(にがうら)踏切」と呼ばれる。
和田浦
内181       付近の踏切と統合により廃止。和田浦駅鴨川寄り。
内182 和一号 わいちごう 1 「内180」を参照。
内183 宿台 しゅくだい 1 付近の小字「宿臺」から。「臺」は旧字体。
内184 花園 はなぞの 1 付近の旧大字(現和田町花園)から。
内185 第二花園 だいにはなぞの 1 付近の旧大字(現和田町花園)から。
内186 西真門 にしまかど 1 付近の旧大字(現江見西真門)から。
内187 真門 まかど 1 付近の旧大字「西真門」(現江見西真門)「東真門」(現江見東真門)から。
内188 野田 のだ 1 付近の小字から。
内189 宇遠野 うとの 1 付近の旧大字「内遠野」(現江見内遠野)から。「宇」は間違い。
内190 松木 まつぎ 1 付近の小字から。
江見
内191 九頭竜様 くずりゅうさま 1 付近にある「九頭龍権現(神社)」の通称。
内192 青木 あおき 1 付近の旧大字(現江見青木)から。
内193 江一号 えいちごう 1 「内180」を参照。
        付近の踏切と統合により廃止。現在の国道128号跨線橋下。
太海
内194 長狭高 ながさこう 1 以前付近に長狭高校があったことから(現在は移転し、跡地は鴨川中学校を経て亀田医療大学)。
内195 太一号 ふといちごう 1 「内180」を参照。
安房鴨川

外房線・内房線 踏切の名称考へ戻る