さくらさくら
(JR山手線駒込駅 発車)
ホーム |
曲名 |
備考 |
1番線(外回り) |
さくらさくら[動] |
05,06年は春季限定
06年はバージョンが内、外回りで逆だった |
2番線(内回り) |
さくらさくら[動] |
桜の品種の中でも特に有名な「ソメイヨシノ」。その起源については諸説あるが、有力なのは東京都豊島区の駒込である。江戸時代、現在の駒込にあたる染井村(ソメイヨシノの'ソメイ')にあった植木屋でソメイヨシノをつくる交配が行われた記録があるといい、さらに最近の研究では「コマツオトメ」と「オオシマザクラ」との交配によるものである可能性が高いと発表され、当時そのような交配ができたのは染井村しかないと考えられている。
これにちなんでJR駒込駅では2005年3月19日から、代表的な歌曲「さくらさくら」が発車メロディーに使用されている。「ソメイヨシノ発祥の地」をアピールしたい地元商店街などが、地域の活性化策として要望し実現した。2005年と2006年は3月中旬から5月上旬までの春季限定で使用されたが、2007年3月からは通年で使用されている。 |