入線メロディー |
駅名 |
曲名
(上り側/下り側) |
備考 |
使用
期間 |
本線・久里浜線 |
品川 |
赤い電車
(Bメロ/サビ)[動] |
ロックバンド「くるり」の曲。羽田空港(現、羽田1・2T)駅開業7周年を記念してつくられた京急のイメージソング。 |
09年2月25日〜 |
青物横丁 |
人生いろいろ
(サビ/Aメロ)[動] |
品川区出身の歌手・島倉千代子のヒット曲。駅界隈は本人にも思い入れのある場所。採用後、彼女がメロディーを聴きに突然駅を訪れたといい、絶筆となったエッセーでは駅メロに採用されたことを「私はとても幸せ者」と綴っている。 |
08年12月14日〜 |
立会川 |
草競馬
(Aメロ/サビ)[動] |
アメリカ歌曲。大井競馬場の最寄駅。 |
09年1月22日〜 |
平和島 |
いい湯だな
(サビ/メロ)[動] |
合唱グループ「デューク・エイセス」の曲。大田区は源泉に恵まれ、都内の温泉施設の先駆けとなった「平和島温泉クアハウス」がある。 |
09年2月25日〜 |
梅屋敷 |
さかさまの空
(サビ/Aメロ)[動]
現在不使用 |
アイドルグループ「SMAP」の曲。2012年放送で大田区蒲田が舞台のNHK連続テレビ小説「梅ちゃん先生」主題歌。同じ「梅」つながりから。 |
12年4月9日〜12年10月20日? |
京急蒲田 |
夢で逢えたら
(Aメロ/サビ)[動] |
音楽グループ「ラッツ&スター」の曲。メンバーの鈴木雅之と桑野信義が大田区出身。 |
08年12月11日〜 |
京急川崎 |
上を向いて歩こう
(Aメロ/サビ)[動] |
川崎市出身の歌手・坂本九の代表曲。
大師線ホーム(1〜3番線)は除く。 |
08年12月20日〜 |
生麦 |
若いってすばらしい
(上り/下り)[外部]
(リンク先は当サイトとは関係ありません)
現在不使用 |
歌手・槇みちるのヒット曲。当時の「キリン一番搾り」CM曲。駅近くにキリンビールの工場がある。 |
09年8月1日〜12年3月30日頃 |
ニューヨーク・ニューヨーク
(上り/下り)[動] |
上記と同じ当時のCM曲。新CM切替えによる。元は1977年アメリカで公開された同名映画の主題歌。 |
12年3月30日頃〜 |
横浜 |
ブルーライトヨコハマ
(サビ/Aメロ)[動] |
横浜が舞台の、歌手・いしだあゆみの代表曲。 |
08年12月23日〜 |
井土ヶ谷 |
さくら
(verB/verA)[動] |
音楽グループ「ケツメイシ」の曲。リーダーの大蔵が横浜市南区井土ヶ谷出身。近くの大岡川プロムナードは市内でも有数の桜の名所。 |
15年3月18日〜 |
上大岡 |
夏色
(サビ/Aメロ)[動] |
横浜市磯子区出身のフォークデュオ「ゆず」のデビューシングル曲。 |
08年11月25日〜 |
金沢文庫 |
MY HOME TOWN
(サビ/メロ)[動] |
横浜市金沢区出身の歌手・小田和正の曲。出身地である横浜を歌った。 |
08年12月22日〜 |
金沢八景 |
道
(Aメロ/サビ)[動] |
音楽グループ「EXILE」のいわゆる卒業ソング。リーダーのHIROは駅近くの市立金沢高校出身。 |
08年12月22日〜 |
追浜 |
熱き星たちよ
(verC/verD)[動] |
プロ野球・横浜ベイスターズの球団歌。駅近くに2軍本拠地の横須賀スタジアムがあり、2019年夏には練習場や選手寮を備えた総合施設になった。 |
18年11月19日〜 |
横須賀
中央 |
横須賀ストーリー
(サビ/Aメロ)[動] |
歌手・山口百恵の最大のヒット曲。彼女は幼少期から横須賀市で過ごしていた。 |
08年12月18日〜 |
堀ノ内 |
かもめが翔んだ日
(サビ/Bメロ)[動] |
駅がある横須賀市三春町出身の歌手・渡辺真知子の代表曲。 |
08年11月21日〜 |
京急
久里浜 |
秋桜
(サビ/Aメロ)[動] |
幼少期から横須賀市で過ごした歌手・山口百恵の曲。当駅から徒歩15分の「くりはま花の国」はコスモスが名物。 |
08年12月10日〜 |
三浦海岸 |
岬めぐり
(verB/verC)[動] |
フォークグループ「山本コウタローとウィークエンド」のヒット曲。地元では曲のモデルは三浦半島であるとされている。(実際にはモデルになったという事実はなく、作詞した山上路夫は全国の岬を訪ねて回った総合的なイメージで書いたという) |
17年2月10日〜 |
三崎口 |
岬めぐり[動]
現在不使用 |
08年12月10日〜17年1月13日 |
城ヶ島の雨Ver2[動] |
三浦半島にある城ヶ島周辺の情景を歌った曲。三浦市三崎町に住んでいた詩人・北原白秋が作詞。美空ひばりや藤山一郎など大物歌手も歌った。 |
17年1月13日〜 |
空港線 |
羽田空港
第3
ターミナル |
世界に一つだけの花
(サビ/Aメロ)[動]
現在不使用 |
アイドルグループ「SMAP」のヒット曲。羽田国際線就航便のメインとなるアジア地区で人気の高いSMAPの曲で、訪日客に「日本に来た」と感じてもらうための選曲。 |
10年10月21日〜15年10月21日 |
Dragon Night
(サビ/間奏)[動]
現在不使用 |
ロックバンド「SEKAI NO OWARI」のヒット曲。空港線沿線の大鳥居駅近くに、バンドが活動拠点としたライブハウスがあることにちなむ。駅開業5周年記念で変更。 |
15年10月21日〜20年10月20日 |
ハッピーバースデー
(verB/verA)
現在不使用 |
原曲名「ハッピー・バースデー・トゥー・ユー」。駅開業10周年を記念し、お祝いにふさわしい曲として採用。かねてから同社のCMソングにも使われていた。 |
20年10月21日〜11月20日 |
パプリカ
(verB/verA) |
シンガーソングライター・米津玄師がプロデュースした小中学生5人組ユニット「Foorin」の曲。ダンス動画が話題となり大ヒット。英語版も制作され世界でも知られていることから、国内外からの乗客を迎えるのに相応しいとして選曲。
|
20年11月21日〜21年1月8日、12月27日〜 |
(上り)
RAINBOW[動]
現在不使用 |
ダンス&ボーカルグループ「三代目J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE」の曲。「3」がつく駅名にちなんだ、デビュー10周年記念イベントの一環。 |
21年11月8日〜12月26日 |
(下り)
R.Y.U.S.E.I.[動]
現在不使用 |
羽田空港
第1・第2
ターミナル |
赤い電車(サビ)[動] |
(品川と同じ) |
08年11月18日〜 |
大師線 |
港町 |
港町十三番地
(サビ/Aメロ)[動] |
歌手・美空ひばりの曲。彼女が所属していた日本コロムビアのレコード工場が、かつて駅前にあった。曲名の「港町(みなとまち)」も当地名(読みは「みなとちょう」)に由来。 |
13年3月1日〜 |
川崎大師 |
柔
(上り/下り)[動]
現在不使用 |
川崎大師にゆかりのある作曲家・古賀政男の作品で、歌手・美空ひばりのヒット曲の一つ。古賀は川崎大師を信仰し「川崎大師讃歌」を作曲、境内には銅像がある。 |
14年5月1日〜15年4月30日 |
逗子線 |
逗子・葉山 |
LIFE[動] |
逗子市出身のユニット「キマグレン」の曲。当初の採用曲の中で最も新しい曲。 |
08年11月21日〜 |
本線 |
浦賀 |
ゴジラのテーマ[動] |
特撮映画「ゴジラ」テーマ曲。地元では浦賀・観音崎近くのたたら浜が怪獣ゴジラの日本初上陸の地とされている。(ただしそのような設定はなく、作中で流れた「観音崎北東15マイルの海中」にゴジラを発見した、という警戒放送が拡大解釈されたものである。実際の初上陸地は北品川駅近くだった) |
08年11月21日〜 |
※メロディーは停車列車のみ
※曲名は原曲名ではなく、駅メロディーアレンジ版の曲名に基づく
※背景灰色の駅・メロディーは現在使用してない
※メロディーを使用していない駅は記載していない |